今年のサマーキャンプは鳥取県米子市!そう!みなさんご存知の「ゲゲゲの鬼太郎」の生まれ故郷へいってきました。海水浴に肝試し、妖怪散策と夏にふさわしいサマーキャンプとなりました。日本の水浴場100選に選ばれるほどの美しい水質を誇る弓ヶ浜では、ライフセーバーの方からボディーボードを貸していただき、予期せぬご厚意に子供たちは大興奮!「使い方わからんけど、とりあえず乗ればすすむやろ!」と大はしゃぎ。ボディーボードで競争したり貝殻集めに没頭したりと海を満喫していました。最後に砂浜で巨大な「オーパス山」を制作して弓ヶ浜に別れを告げました。さて、夜は恒例「肝試し」。オーパス始まって以来のほんまもんの「恐怖」にコーチも冷や汗・・・子供たちも「・・・」コースを完歩したみんなは一回り成長できたことでしょう。2日目は米子駅から「鬼太郎列車」に乗車し、ゲゲゲの鬼太郎の待つ妖怪の町「境港」へ向かいました。駅を降りると早速たくさんの妖怪たちがお出迎えをしてくれました。町では鬼太郎と猫娘と遭遇し記念撮影もしました。家族に買って帰るお土産も一生懸命お金の計算をしながら買っていましたね。この2日間で最初は知らなかった子供同士も仲良くなり打ちとけあって、最後には別れを惜しむ姿に我々コーチも胸を打たれました。この夏1番の思い出ができたのではないでしょうか?来年もたくさんの参加まってるぞ!サマーキャンプ初参加 田嶋コーチ
1年で最もプールが熱くなるイベント、第8回水中運動会が開催されました!3人の新人コーチがチームリーダーとなり、各チームが優勝を目指し6つの競技で競い合いました。浮島の上を走り抜ける「水上走り」や天井に届きそうな程の高さで行われる「水上バトル」キャラリーで観戦している保護者の方々も大盛り上がりでした。競技をこなしていくうちにチームも団結力を増していき、いつしかチームは1つに。救急救命リレーでは、ギャラリーも巻き込み会場が一体となりました。みんな「AED」はしっかり覚えてくれたかな?そして、全チーム元気いっぱいのまま迎えた最後の種目「お着替えリレー」。みんなが一つずつリレーで衣装を持ってきて新人コーチに着させてくれるのですが・・・。一番最初にいきなり女子高生の金髪かつらをつけられた福井コーチ、びしょびしょに濡れた白衣を着せられた森野コーチ、誰もズボンを持って来ずずっと恥ずかしい格好だった私、田嶋・・・子供たちナイスプレーでした。一番上の写真は、最後服を着たままバタフライし終わって我がチームの元に帰るヘロヘロの私です(笑)そしてお待ちかね!お遊びタイムに登場した、巨大滑り台!みんな怖がることなくおもいっきり楽しんでました。いつものお遊びよりもずっと広い空間で思いのまま遊んだね!あっという間に時間が過ぎ、子供たちのテンションも最高潮のまま水中運動会は成功のうちに終わりました。見事優勝したのは看護婦森野コーチ率いる赤チームでした。今年参加出来なかった生徒のみなさん、来年は是非参加してね。コーチたちみんなで待ってるよ!!水中運動会初参加、ラモス田嶋コーチ
モリコロパークと日本モンキーパークへ40名の生徒たちと出かけてきました。天気は快晴!おもわず深呼吸したくなるほどの気持ちよさでした。まずは愛知万博跡地に誕生した、モリコロパークへ出発!車中はみんなわくわくドキドキで、映画の「となりのととろ」は何回も見たよ!という ととろファンばかりでした。公園へ到着し、いよいよ「サツキとメイの家」へ!映画の中からそのまま飛びだしてきたと思うほどに何もかもが映画と同じで、トトロの世界に入り込んだかのようにみんな大はしゃぎでした。次に向かうのは日本モンキーパーク。動物ふれあいのコーナーでは可愛い小動物の他に、ヤモリやイグアナ、世界一大きくなるゴキブリまでおり、女の子が興味深々でゴキブリを触っていたことには大変驚かされました。その後、ゴリラや可愛いリスザル・キツネザルなどのいろんな種類のお猿さんたちと触れ合い、オーパス猿のみんなも元気いっぱい園内を駆け回っていました。朝早くにも関わらず、生徒たちは終始元気いっぱいの笑顔を見せてくれ、どこからそんなエネルギーが湧いてくるの!?と思うほどでした。みんな楽しかったね!次はサマーキャンプだ!みんなの参加待ってるよ。バスツアー初参加の田嶋コーチより
今回の選手コース合宿は水口、高岡の選手コースより大学生から小学3年生までの総勢56名が参加しました。天候にも恵まれ、合宿日和の5日間となりました。合宿初参加の新選手が大勢いたこともあり、挨拶や上下関係など礼儀を中心に指導していきました。今回の陸上トレーニングでは、合宿初となるブラジル体操を取り入れ、筋力向上だけでなく俊敏性の強化にも努めました。合宿初参加の新選手にとっては普段とは比べ物にならないくらいの練習量だった事でしょう。しかし、全員が諦めることなく泳ぎ続けやり抜いたというこの経験は、今後の彼らにとって大きな自信となったことは言うまでもありません。合宿最終日に行われた記録会ではほとんどの選手が自己ベストを更新し、新選手達においては見違えるような素晴らしい泳ぎをしてくれました。しかし、挨拶・礼儀の面ではコーチや先輩の選手達に注意される事が多々あり、チームとしての今後の課題の1つだと強く感じました。この合宿はただのきっかけにすぎません。今後選手達が、日ごろの練習に対しどう取り組んでいくかという事が最も大切な事であると思います。夏の水泳シーズン本番に向け、各選手がこの合宿で学びとったことを生かし、良いシーズンになる事をコーチ一同願っています。合宿初参加の森野コーチ
今年もやってきました!クリスマス&さよならパーティー♪普段は大人しか入れない2階のスタジオで行なわれました。直前までみんなワクワク・・・ドキドキ・・・少し緊張気味の生徒達も・・・いざ、最初のゲーム「イントロクイズ」が始まると司会者の所へ猛ダッシュ!!みんなの勢いにコーチ達も驚きました。「クリスマスカード」作りではお父さん、お母さん、お友達やコーチ達にメッセージを書いてくれて個性あふれるカードが出来上がりました。そして、いよいよお待ちかねの「ダンシングサンタ」が登場!華麗なステップで場内が盛り上がりました!踊れるサンタさんってカッコイイですね♪盛り上がった後には美味しいケーキとダンシングサンタからのクリスマスプレゼントが用意されていて、みんなの嬉しそうな表情が印象的でした。来年はどんなパーティーになるのかな?今年参加できなかった生徒は来年是非参加しよう! 金廻コーチ